「扇風機の1日の電気代や、1ヶ月の電気代はいくら?」
「どの扇風機が省エネ性能が高いの?」
電気代がさらに値上がりする夏本番を前にして、扇風機の省エネ性能が気になる方もきっと多いと思います。
具体的な機種を挙げて、これらを分かりやすく紹介していきます。
おすすめの省エネ扇風機10機種についても、「価格」「風速」「静穏性」「耐久性」ランキングを紹介しながらお話していくので、ぜひ参考にしてください。
DCモーター扇風機の節電効果

羽付き扇風機は大きく2つの種類があり、本体価格が安い「ACモーター」タイプと、省エネ性能に優れた「DCモーター」タイプがあります。
具体例として、Amazonでもっとも安い3,619円のアイリスオーヤマ製「ACモーター(PF-301RA)」と、同じくアイリスオーヤマ製の「DCモーター(LFD-306L)」の電気代を比較すると、夏シーズン(7~10月)の使用で400~600円程度の差が出ます。
風量 | 電気代 | ACモーター | DCモーター | 差 |
『強』 | 消費電力 | 35W | 16W | 19W |
1日8時間 | 9.96円 | 4.55円 | 5.41円 | |
120日 | 1,195円 | 546円 | 649円 | |
『中』 | 消費電力 | 27W | 11W | 16W |
1日8時間 | 7.69円 | 3.13円 | 4.56円 | |
120日 | 922円 | 375円 | 547円 | |
『弱』 | 消費電力 | 19W | 6W | 13W |
1日8時間 | 5.41円 | 1.71円 | 3.70円 | |
120日 | 648円 | 204円 | 444円 | |
『超微風』 | 消費電力 | – | 2W | 17W※1 |
1日8時間 | – | 0.57円 | 4.84円※1 | |
120日 | – | 68円 | 580円※1 |
- 今夏の電気代値上げは反映されていないため、実際には上記表よりも差が出る可能性あり
- 今夏の気温は平年並みか高い見込みであり、使用時間が伸びる可能性もあり
使用時間は人によって異なりますが、就寝中にエアコンを弱めて扇風機で涼を取る人も多いはずです。家族と住んでいる場合は複数台の扇風機を使用するケースもあります。
1人暮らしで1台しか使用しないとしても、1シーズンで400~600円の節電になり、10年使用すればACモータータイプとDCモータータイプの本体差額(4,361円)を回収できる上に、その間ずっと利便性の高い機能を使用できます。
ACモーター(PF-301RA) | DCモーター(LFD-306L | |
本体価格(税込) | 3,619円 | 7,980円 |
風量段階 | 3段階 | 4段階 |
超微風 | なし | あり |
羽の枚数 | 5枚 | 7枚 |
風の心地よさ | 普通 | 柔らかい |
静穏性 | 普通 | やや静か |
タイマー | 最大3時間 | 最大6時間 |
リモコン | なし | あり |
電気代で元が取れる上に、風が心地よくて音も静かになるため、断然DCモータータイプがおすすめです。
DCモータータイプは機種のバリエーションが多く、コンパクトに収納できるタイプから除菌・消臭効果付きのモデルや高耐久モデルなど、節電+αの効果も期待できるため、気になる方はぜひおすすめ機種をチェックしましょう。
なお、電気代の比較で用いた機種は次の2モデルです。
⇧本体が安いACモーター扇風機
⇩電気代が安いDCモーター扇風機
DCモーター扇風機の静穏性

DCモーターは静穏性においてもACモーターより優れていると言われていますが、次の点に注意してください。
- DCモーターの静穏性は、超微風時モードでこそ発揮される
- 同じ風量では、空気を押し出すときに生じる音の大きさに変わりはない
- 同じ風量でも、電気効率が良いDCモーターの駆動音は小さくなる
ACモーター | DCモーター | 音のイメージ | |
風量・強 | ~55dB | ~50dB | 大通りの昼 |
風量・中 | ~45dB | ~40dB | 静かな住宅地の昼 |
風量・弱 | ~35dB | ~30dB | 郊外の深夜 |
超微風 | – | 10~20dB | ほとんど聞こえない |
結果的に、同じ風量でもモーターの駆動音が小さいDCモーターの方が少しだけ静穏性に優れています。
就寝時にしっかり風を浴びたくて風量・中にする場合でも、ACモーターの風量・弱と中の間くらいの音に抑えられるため、より静かな扇風機が欲しい方はDCモーター搭載のモデルを選びましょう。
エアコンと併用するのであれば超微風でも涼を取れるため、DCモーターの静穏性を体感しやすくなります。
DCモーター扇風機の種類
DCモーター扇風機には、もっともポピュラーな『羽付きタイプ』、ダイソンに代表される『羽なしタイプ』、スリムなデザインの『タワー』タイプの3つの種類があります。
それぞれのメリットやデメリット(消費電力や風量や寿命など)について分かりやすく見ていきましょう。
羽付きタイプ

羽を回転させて気流を生み出すタイプの扇風機はもっとも多く生産されているため、価格の安さが大きな魅力の1つです。
価格 | 大量生産の恩恵で安い。7,000円~ |
消費電力 | 20W前後のモデルが多い。省エネ性能◎ |
風量 | 大きな羽で風を起こすため、しっかりと風を感じられる |
風量調整 | 風量に余裕があり、DCモーターはパワーを細かく調整できるため、風量の調整能力も高い。超微風を含め、モデルによっては32段階で調整できる |
風の方向 | 上方向にも風を届けられるため、部屋の空気を循環させる目的や、部屋干しの洗濯物を乾かす目的にも適している |
寿命 | 1日8時間、年間110日の使用で10年は標準的にもつ |
デザイン | 良くも悪くもない |
安全性 | 手が羽に触れないようガードされているが、完璧ではない 誤操作を防ぐチャイルドロック機能付きのモデルはある |
掃除 | 定期的に羽に付着したホコリを取り除く必要がある |
収納 | 本体が大きいため、ある程度のスペースが必要 |
- 小さな子供がガードの中に指を入れたり、おもちゃを入れたりする危険がゼロではない
- 羽にホコリが溜まると、気流に乱れが生じて風量が弱くなるため、月1回程度の掃除が必要
- 羽が大きいため、ある程度の収納スペースはどうしても必要になる
羽付きタイプにも欠点はあるものの、安全性など上記3点以外はメリットの塊です。
モデルによってはコンパクトに収納できる羽付き扇風機もあるため、気になる方はチェックしましょう。
羽なしタイプ

ドライヤーのように空気を吸いこんで強力に押し出すタイプの扇風機は、安全性が高い・掃除の手間がない・省スペースで収納できるなど、羽付きタイプでは得られなかったメリットがいくつもあります。
なお、きちんと風量のある羽なしタイプはダイソン製だけです。
ダイソン | ダイソン以外 | |
価格 | 30,000円~ | 13,000円~ |
消費電力 | 50W以上。省エネでない | 20~30W。省エネ |
風量 | 電気を多く使うことで羽付きタイプと同程度のパワーを確保 | 省エネだがパワーはダイソンや羽付きタイプの半分以下 |
風量調整 | 風量があるため調整も可能 | 風量がないため調整能力は低い |
風の方向 | 上方向には届きにくい | 同左 |
寿命 | 1日8時間、年間365日の使用で10年は標準的にもつ。凄まじい耐久性 | 非公表 |
デザイン | スリムでカッコイイ | 意外と幅があり、スリムでない |
掃除 | 内部の掃除不要 | 同左 |
収納 | スリムなため、省スペースで保管できる | 羽付きよりは省スペース |
- ダイソン製であれば風量を確保でき、耐久性は大手メーカーの羽付きモデルをはるかに超える
- ただし多くの電気を使用するため省エネではなく、モーターの作動音も聞こえる(※羽付きよりは音がするだけで、羽付き中運転で寝られる人なら、ダイソン弱運転で就寝時に気になるほどではない)
- ダイソン以外の羽なし扇風機は省エネで音も静かだが、涼を取るという本体の目的を達成できない恐れあり
- ダイソン以外は公式HPや取扱説明書も公開されていない中国メーカーばかりであるため、耐久性は不明

⇧例えばダイソンのPure Cool Link TP03WSは毎日使用しても標準で10年もつ凄まじい耐久性があり、安全性やデザイン性も大きな魅力であるため、購入するならダイソン製にしましょう。
ダイソン製は高いモデルは10万円以上しますが、お買い得なモデルは3万円ほどで購入できます。
タワータイプ

エアコンのように細長いファンを回転させて気流を生み出すタイプの扇風機は、スリムなデザインが特徴的で、使用時も収納時も省スペースで非常に便利ですが、風量や耐久性はないため注意しましょう。
高いタワー | 安いタワー | |
価格 | 17,000円~ | 8,000円~ |
消費電力 | 40W以上。省エネでない | 20W前後。省エネ |
風量 | 電気を多く使うことで風量を確保するが、羽付きの「中」程度にとどまる | エアコン程度の風。近くにいれば涼しくなくはない |
風量調整 | 風量がないため調整能力は低い | 風量がないため調整能力はほぼない |
風の方向 | 上方向には届きにくい | 同左 |
寿命 | 1日8時間、年間110日の使用で5年程度の動作。羽付きの半分程度 | 非公表 |
デザイン | スリムでそれなりにカッコイイ | 同左 |
掃除 | 内部の回転式ファンの掃除が必要 | 同左 |
収納 | スリムなため、省スペースで保管できる | 同左 |

⇧はAmazonで17,400円(税込)で販売されている日本の電機メーカー、コイズミ製KTF-0521/Hの標準使用期間に関する資料です。
タワータイプとしては高性能ですが、1日8時間、年110日の使用で5年が目安となっており、タワータイプで強い風を生み出すには構造上の負担が大きいようです。
風量が出ない8,000円程度のタワータイプであれば、消費電力が20W前後であるため、5年より長い使用期間が見込まれますが、涼しむ目的を達成できないかもしれません。
分かりやすい特徴ごとの・おすすめDCモーター扇風機10選

DCモーター扇風機を、分かりやすい特徴ごとのおすすめ機種を紹介します。
- 基本性能を備えてもっとも「安い」(※低価格ランキングも掲載)
- 抜群の「収納性」
- 圧倒的な「風速」(※風速ランキングも掲載)
- 部屋干しの「ニオイを除去」
- 静かな「寝室用」(※静穏性ランキングも掲載)
- 乾燥しがちな肌や髪をケアする「保湿扇風機」
- デザイン性〇・収納性〇・風の拡散性◎
- ダイソン(高耐久・デザイン・安全性・掃除の手間なし)※耐久性ランキングも掲載
それぞれ気になる特徴があれば、クリック(タップ)すると自動スクロールで素早く移動できるため、ぜほご利用ください。
基本性能を備えてもっとも安い
【価格の安さランキング】
順位 | メーカー/型番 | 価格(税込) | かんたんな特徴 |
1位 | コイズミ KLF-3003/K | 6,980円 | 耐久性〇 |
2位 | 山善 YLX-AED30 | 7,602円 | 風量調整12段階 |
3位 | アイリスオーヤマ LFD-306L | 7,980円 | DCの中でも省エネ〇 |
4位 | 山善 AHX-FGD301 | 12,545円 | 収納性◎ |
5位 | シロカ SF-C151 | 12,980円 | 風量最強クラス |
6位 | シャープ PJ-P3DS-W | 17,499円 | 部屋干しのニオイ減 |
7位 | シャープ PJ-N2DBG-C | 17,999円 | 同上+バッテリー内蔵 |
8位 | ダイソン TP03WS | 31,148円 | 羽なし・耐久性◎ |
9位 | バルミューダ EGF-1700-WK | 33,081円 | 風の拡散性◎ |
10位 | パナソニック F-CV339-N | 37,500円 | 肌や髪の潤いキープ |
TOP3はDCモーター扇風機の中でも特に安いため、3機種を優先的に詳しく紹介していきます。
【コイズミ(KLF-3003/K)】
・標準使用期間『8年』がきちんと公表されている
しっかりとした風量があり、風量調整8段階があることや、羽が7枚あり穏やかな気流を生み出しやすい特徴もあるコイズミ製の扇風機。
標準使用期間8年は短いと感じる人もいるかもしれませんが、1日8時間、年110日、強風で首振りをONにした上で標準的に使用できる期間であるため、小・中の風や首振りを使わない期間があれば8年以上の使用が見込まれます。
標準使用期間を公表していないメーカーも多いため、公表している時点でメーカーとしての姿勢や品質に信頼を置けます(コイズミは1989年に創立された大阪に本社を日本メーカー)。
この扇風機で唯一気になる点があるとすれば、高さが84cmで固定である点。下向きの首振り角度も14度と狭いため、足元に風を送ることが得意ではありません。
その代わり、つなぎ目のない支柱はスリムで少しだけおしゃれに見えます。
価格(税込) | 6,980円 | 風速 | 2.52m/s |
消費電力 | 21W | 風量調整 | 8段階 |
電気代目安 | 179円/月 | 羽枚数 | 7枚 |
耐用年数 | 8年 | 最小運転音 | 非公表 |
幅・奥行 | 35×35cm | 首振り | 〇 |
高さ | 84cm固定 | タイマー | 1/2/4/6時間 |
重さ | 2.5kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.8m | チャイルドロック | – |
【山善(YLX-AED30)】
・タイマーを1時間単位で指定できる(最大8時間)
山善のYLX-AED30は自分の好みに合わせて風量やタイマーを設定できる点が魅力的です。
最安値のコイズミ製ではできなかった高さの調整もでき、子供のイタズラを防止するチャイルドロック機能まで付いているため、使い勝手は大きく向上します。
ただし、耐用年数が非公表であるため、コイズミ製よりもやや短い使用期間となる恐れがあります。
とはいえ、山善は1947年創立の老舗日本電機メーカーであり、このモデルはAmazonで☆4.2評価(評価件数1,744)であるため信用できます。
最小風量で運転すると静穏モードに切り替わるため、就寝中でも使いやすい扇風機としても人気です。
価格(税込) | 7,602円 | 風速 | 2.4m/s |
消費電力 | 20W | 風量調整 | 12段階 |
電気代目安 | 171円/月 | 羽枚数 | 7枚 |
耐用年数 | 非公表 | 最小運転音 | 非公表 |
幅・奥行 | 35.5×36cm | 首振り | 〇 |
高さ | 67~86cm | タイマー | 1時間単位/最大8 |
重さ | 3.0kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.6m | チャイルドロック | 〇 |
【アイリスオーヤマ(LFD-306L)】
・最小運転音も22dBと、図書館よりも静かな環境で風を届けてくれる
最大風量で16Wしか消費しないため、節電能力は非常に高く、静穏性も優れている扇風機です。
ただし、「電気を使わない」=「パワー(風量)は出せない」ため、普段から「強運転」を使用しない方へのおすすめモデルとなります。
- 最大風速はほかの扇風機の20%減
- 耐用年数が非公表かつ、製品試験で「首振り」の使用を避けている
- 風量調整4段階まで
- タイマーも4時間まで
決して性能が悪いわけではありませんが、人によっては風量や機能が物足りないと感じるかもしれません。
超微風と弱の中間くらいの風で眠りたい方は、16dBで32段階調整のシャープ(PJ-P3DS-W)製の検討をおすすめします。
価格(税込) | 7,980円 | 風速 | 1.92m/s |
消費電力 | 16W | 風量調整 | 4段階 |
電気代目安 | 137円/月 | 羽枚数 | 7枚 |
耐用年数 | 非公表 | 最小運転音 | 22dB |
幅・奥行 | 35.5×36.5cm | 首振り | 〇 |
高さ | 68~86cm | タイマー | 1/2/4時間 |
重さ | 2.9kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.5m | チャイルドロック | – |
抜群の収納性
【山善 (AHX-FGD301 )】
・自動首振りの角度を選べる(30/60/90/120度)
・9枚羽により、やさしく心地よい涼風をお届け
抜群の収納性と、風を届ける広さを自分好みに設定できる点が魅力の扇風機です。

オフシーズン中の置き場所に困らないため、もうそれだけで価値がありますが、一応細かな注意点もお話します。
- 高さが64cmか92cmの2択(使用する支柱が1本か2本かで調整)
- 耐用年数は非公表
足元に風を送りたいときは64cmにすればいいかと思いきや、支柱を外す手間があるため、即座に変えられるわけではありません。
下方向へ首を振ろうとしても、支柱にぶつかるため大きく角度を付けられません。
それでも収納性がとてつもなく魅力的であるため、これまで扇風機を高さ固定で使っていた方はぜひこのモデルを候補に加えましょう。
価格(税込) | 12,545円 | 風速 | 2.84m/s |
消費電力 | 19W | 風量調整 | 8段階 |
電気代目安 | 162円/月 | 羽枚数 | 9枚 |
耐用年数 | 非公表 | 最小運転音 | 非公表 |
幅・奥行 | 35×35cm | 首振り | 〇 |
高さ | 64 or 92cm | タイマー | 1/2/4/6時間 |
重さ | 3.3kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.6m | チャイルドロック | – |
圧倒的な風速
【風速ランキング】
順位 | メーカー/型番 | 価格(税込) | 風速 | 風量調整 |
1位 | シロカ SF-C151 | 12,980円 | 7.0m/s | 8段階 |
2位 | シャープ PJ-N2DBG-C | 17,999円 | 3.0m/s | 8段階 |
3位 | 山善 AHX-FGD301 | 12,545円 | 2.84m/s | 8段階 |
4位 | ダイソン TP03WS | 31,148円 | 2.60m/s | 複数段階 |
5位 | コイズミ KLF-3003/K | 6,980円 | 2.52m/s | 8段階 |
6位 | パナソニック F-CV339-N | 37,500円 | 2.50m/s | 8段階 |
7位 | 山善 YLX-AED30 | 7,602円 | 2.40m/s | 12段階 |
8位 | シャープ PJ-P3DS-W | 17,499円 | 2.38m/s | 32段階 |
9位 | バルミューダ EGF-1700-WK | 33,081円 | 2.36m/s | 4段階 |
10位 | アイリスオーヤマ LFD-306L | 7,980円 | 1.92m/s | 4段階 |
風速はシロカ製の扇風機が圧倒的であるため、シロカ製のみ詳しく紹介します(ほかのモデルは、メーカー名・型番をクリックorタップすると自動スクロールで紹介ページまで素早く移動できます)。
なお、風速は天気情報と同じで1秒で進む距離を示しています。
風速7m/sは時速換算で約25kmであり、原付バイクに乗って受ける風と同程度であるため、汗が即座に乾くレベルです。
シロカ以外のモデルは風速3.0m/s以下であり、天気情報的には穏やかな風程度ですが、途切れ途切れの風でなく、連続性のある風なので、不足を感じることはないまずありません。
【シロカ(SF-C151)】
・風速がほかの扇風機の倍以上でも、消費電力はほとんど変わらない抜群の省エネ性能
1秒で7mも風が進むため、広いリビングでも一瞬で空気を循環させられる扇風機です。
ハイパワーでも消費電力を抑えられるため、暑くありがちなキッチンやお風呂場に涼を届ける目的での使用もおすすめ。
ただし、ハイパワーは次の点に注意が必要です。
- 細かい風量調整は苦手(風速2倍以上なのに調整段階数が同程度なため)
- 転倒を防ぐため、首振り角度が60度と狭い(ほかの扇風機は75~120度ほどある)
- 転倒を防ぐため、本体がやや重い(4.1kg)
- 大きな羽で風を起こしているため、柔らかな風も苦手
DCモーターを搭載しているので2W程度の超微風運転は可能ですが、4枚羽は1つ1つの風の圧が分散されにくいため、ほかの7枚羽以上のDC扇風機より風が固く感じるかもしれません。
そのため、寝室用ではなくリビング用としておすすめのモデルとなります。
価格(税込) | 12,980円 | 風速 | 7m/s |
消費電力 | 24W | 風量調整 | 8段階 |
電気代目安 | 205円/月 | 羽枚数 | 4枚 |
耐用年数 | 非公表 | 最小運転音 | 非公表 |
幅・奥行 | 28.8×28cm | 首振り | 〇 |
高さ | 49.7~87.1cm | タイマー | 1/2/4/6時間 |
重さ | 4.1kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.8m | チャイルドロック | 〇 |
部屋干しのニオイを除去
【シャープ(PJ-P3DS-W)】
・部屋干しの洗濯物を乾かすときに最適!(除菌・消臭効果があるプラズマクラスター搭載)
・標準使用期間も10年ときちんと公表されている!
調整段階が多くても、リモコンに4段階+/-ボタンと1段階+/-ボタンが付いているため、素早く上げることも細かく上げることもできる操作性があります。
また、シャープ製の空気清浄機にも搭載されているプラズマクラスター機能を搭載しているため、室内干しの生乾きのにおいを消したり、家焼肉のにおいを消したり、タバコのにおいを消したり、抜群の消臭効果も備えています。
- 耐用年数も公開されている(1日8時間、年110日、強風首振り運転)
- タイマー設定も細かい
- ネイチャーウィングという、うねり羽を搭載し、風がよりなめらか
- おやすみモードでランプの明るさを抑え、タイマーと連動して風を徐々に弱めてくれる
1万7千円するだけあって、性能・機能はどれもこれもあれば嬉しいものばかりです。
強いて欠点を挙げるとすれば、本体の高さがあるため、足元にピンポイントで風を送ることは苦手である点と、高くてもぐらつかないよう本体の重量がある点です。
しかし、欠点より利点の方が圧倒的に多いため、おすすめ10機種の中でもっともコスパに優れたモデルとして非常におすすめです。
価格(税込) | 17,499円 | 風速 | 2.38m/s |
消費電力 | 20W | 風量調整 | 32段階 |
電気代目安 | 171円/月 | 羽枚数 | 7枚 |
耐用年数 | 10年 | 最小運転音 | 16dB |
幅・奥行 | 37×37cm | 首振り | 〇 |
高さ | 84.5~111cm | タイマー | 1時間単位/最大9 |
重さ | 6.0kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.8m | チャイルドロック | 〇 |
【シャープ(PJ-N2DBG-C)】
・バッテリーを内蔵しており、コンセントが近くにない場所でも使える!
・本体が非常にコンパクト(体積約25%減)
・標準使用期間も10年ときちんと公表されている!
消臭性能は1つ前に紹介したシャープ製のモデルと同等であり、洗濯物も焼肉もタバコも見事にニオイを減らしてくれます。
さらにバッテリーが内蔵されているおかげで、最大風量で約2時間/最小風量で約14時間のコードレス運転が可能。本体も小さくて軽いため、キッチンや脱衣場に持ち運びもかんたんです。
ただし、本体がコンパクトだと次の欠点があります。
- 羽が小さいため、風の広がりは小さい
- 羽も3枚であるため、優しい風とはいえない
風速3.0m/sなのでパワーはありますが、直進性が強いため、就寝時など穏やかな風が欲しい場合には不向きです。
その代わり範囲を絞った風となるため、より少ない消費電力での運転が可能となり、経済的ではあります。
ただ涼を取るだけでなく、消臭・除菌効果や持ち運びのメリットを活かしたい方へのおすすめモデルとなります。
価格(税込) | 17,999円 | 風速 | 3.0m/s |
消費電力 | 14.5W | 風量調整 | 8段階 |
電気代目安 | 124円/月 | 羽枚数 | 3枚 |
耐用年数 | 10年 | 最小運転音 | 17dB |
幅・奥行 | 27×27cm | 首振り | 〇 |
高さ | 55~67cm | タイマー | 1/2/4/6時間 |
重さ | 3.2kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.8m | チャイルドロック | 〇 |
静かで寝室用として最適
【静穏性ランキング】
順位 | メーカー/型番 | 価格(税込) | 最小dB | 風量調整 |
1位 | パナソニック F-CV339-N | 37,500円 | 11dB | 8段階 |
2位 | シャープ PJ-P3DS-W | 17,499円 | 16dB | 32段階 |
3位 | シャープ PJ-N2DBG-C | 17,999円 | 17dB | 8段階 |
4位 | アイリスオーヤマ LFD-306L | 7,980円 | 22dB | 4段階 |
5位 | 山善 YLX-AED30 | 7,602円 | 非公表 | 12段階 |
6位 | コイズミ KLF-3003/K | 6,980円 | 非公表 | 8段階 |
7位 | 山善 AHX-FGD301 | 12,545円 | 非公表 | 8段階 |
8位 | シロカ SF-C151 | 12,980円 | 非公表 | 8段階 |
9位 | バルミューダ EGF-1700-WK | 33,081円 | 非公表 | 4段階 |
10位 | ダイソン TP03WS | 31,148円 | 非公表 | 複数段階 |
最小運転音はパナソニック製の11dBですが、音が小さい=風も弱いため、実際に使用すると風を強めて音が大きくなる可能性があります。
風を強めるときは風量を細かく調整できると、一気に音が大きくなることを防げるため、パナソニック製よりシャープ製の32段階調整モデルがおすすめです。
ただ、パナソニック製は髪や肌の乾燥を防ぐ機能が搭載されているため、両方とも紹介していきます。
なお、シャープ製のモデルは、部屋干しのニオイを除去する扇風機として紹介した機種と同じものになります。
【シャープ(PJ-P3DS-W)】※再掲
・部屋干しの洗濯物を乾かすときに最適!(除菌・消臭効果があるプラズマクラスター搭載)
・標準使用期間も10年ときちんと公表されている!
調整段階が多くても、リモコンに4段階+/-ボタンと1段階+/-ボタンが付いているため、素早く上げることも細かく上げることもできる操作性があります。
また、シャープ製の空気清浄機にも搭載されているプラズマクラスター機能を搭載しているため、室内干しの生乾きのにおいを消したり、家焼肉のにおいを消したり、タバコのにおいを消したり、抜群の消臭効果も備えています。
- 耐用年数も公開されている(1日8時間、年110日、強風首振り運転)
- タイマー設定も細かい
- ネイチャーウィングという、うねり羽を搭載し、風がよりなめらか
- おやすみモードでランプの明るさを抑え、タイマーと連動して風を徐々に弱めてくれる
1万7千円するだけあって、性能・機能はどれもこれもあれば嬉しいものばかりです。
強いて欠点を挙げるとすれば、本体の高さがあるため、足元にピンポイントで風を送ることは苦手である点と、高くてもぐらつかないよう本体の重量がある点です。
しかし、欠点より利点の方が圧倒的に多いため、おすすめ10機種の中でもっともコスパに優れたモデルとして非常におすすめです。
価格(税込) | 17,499円 | 風速 | 2.38m/s |
消費電力 | 20W | 風量調整 | 32段階 |
電気代目安 | 171円/月 | 羽枚数 | 7枚 |
耐用年数 | 10年 | 最小運転音 | 16dB |
幅・奥行 | 37×37cm | 首振り | 〇 |
高さ | 84.5~111cm | タイマー | 1時間単位/最大9 |
重さ | 6.0kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.8m | チャイルドロック | 〇 |
乾燥しがちな肌や髪をケア
【パナソニック(F-CV339-N)】
・最小運転音が驚異の11dB!
・温度センサー搭載で、室温に合わせて就寝時の風量を自動調整!
・標準使用期間は12年!
パナソニック製のドライヤーで有名な「ナノイー」搭載の扇風機。髪や肌に潤いを与え、風が流れることによる水分の欠如を防いでくれます。
最新ナノイーほど浸透率が高くはないものの、日中・就寝時と普段からナノイーを浴びて損は1つもありません。
耐用年数も12年と長く、温度センサーにより風量や音を調整して快適に眠れる空間を整えてくれるため、長い目で見れば37,500円に見合う価値はきっとあります。
ただし、以下の細かな点に注意してください。
- タイマーが4時間までしかない
- 本体の高さがあり、足元への風は苦手
- 重さが6.0kgあり、持ち運びも不向き
本当に細かな点ですが、タイマーが4時間までだと使いづらいと感じる方もいるかもしれません。
上記以外では欠点といえるものはないため、髪や肌の健康に気を付けている方へはもっともおすすめのモデルです。
価格(税込) | 37,500円 | 風速 | 2.5m/s |
消費電力 | 22W | 風量調整 | 8段階 |
電気代目安 | 188円/月 | 羽枚数 | 7枚 |
耐用年数 | 12年 | 最小運転音 | 11dB |
幅・奥行 | 37×37cm | 首振り | 〇 |
高さ | 90.5~110cm | タイマー | 1/2/4時間 |
重さ | 6.0kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.8m | チャイルドロック | 〇 |
デザイン性〇・収納性〇・風の拡散性◎
【バルミューダ(EGF-1700-WK)】
・一般的な扇風機の4倍の拡散力があり、柔らかな風をさらに柔らくして届けてくれる!
・拡散させても15m先まで届く、ゆったりとした大きな風!
・最小運転時は1.5Wの超省エネ&わずか13dBの運転音!
・支柱が上下できない代わりに、シンプルでおしゃれなデザイン!
・標準使用期間は10年!
5月にスマートフォン事業から撤退したばかりのバルミューダですが、扇風機は優れた性能を持っています。
特に14枚の羽による風の拡散力が凄まじく、高原で味わうようなふんわりとした優しい風を全身で体感できます。ほかのメーカー製の扇風機では出会えない心地よさです。
ただし、支柱の高さが固定であるため、足元への風は苦手であり、タイマーも4時間までの設定となっています。
約37cmの中間支柱を外せば卓上扇風機として使用できたり、コンパクトになる分、オフシーズンの収納もしやすくなりますが、手間であるため普段使う上ではメリットになりません。
それでも拡散性のある風は局地的に体が冷えることを防ぐため、手足が冷えにくいメリットもあり、大きな魅力ある扇風機であるといえるでしょう。
価格(税込) | 33,081円 | 風速 | 2.36m/s |
消費電力 | 20W | 風量調整 | 4段階 |
電気代目安 | 171円/月 | 羽枚数 | 14枚 |
耐用年数 | 10年 | 最小運転音 | 13dB |
幅・奥行 | 32×33cm | 首振り | 〇 |
高さ | 49.7 or 87.1cm | タイマー | 1/2/3/4時間 |
重さ | 4.1kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.8m | チャイルドロック | – |
ダイソン(高耐久・デザイン・安全性・掃除の手間なし)
【耐久性ランキング】
順位 | メーカー/型番 | 価格(税込) | 耐用年数 | 条件 |
1位 | ダイソン TP03WS | 31,148円 | 10年 | 1日8時間 365日/年 |
2位 | パナソニック F-CV339-N | 37,500円 | 12年 | 1日8時間 110日/年 |
2位 | シャープ PJ-P3DS-W | 17,499円 | 10年 | 1日8時間 110日/年 |
2位 | シャープ PJ-N2DBG-C | 17,999円 | 10年 | 1日8時間 110日/年 |
2位 | バルミューダ EGF-1700-WK | 33,081円 | 10年 | 1日8時間 110日/年 |
6位 | コイズミ KLF-3003/K | 6,980円 | 8年 | 1日8時間 110日/年 |
7位 | 山善 YLX-AED30 | 7,602円 | 非公表 | – |
7位 | 山善 AHX-FGD301 | 12,545円 | 非公表 | – |
7位 | シロカ SF-C151 | 12,980円 | 非公表 | – |
10位 | アイリスオーヤマ LFD-306L | 7,980円 | 非公表 | 試験で首振り 使用せず |
耐久性はダイソン製が最強です。
ほかのモデルは年110日の使用に止めて製品をテストしていますが、ダイソンは365日毎日の使用を想定してテストしています。
長持ちする扇風機が欲しい方は、ぜひダイソン&DCモーター製のモデルを選びましょう。
【ダイソン (TP03WS )】
・羽なしで安心・安全な扇風機!
・ホコリも堪らないため、掃除の面倒が大幅減!
・本体がスリムで置き場所に困らない!
・デザインがカッコイイ!
・風量も羽付き扇風機と同等以上!(2.6m/s)
ダイソンは吸引力が落ちない掃除機で有名ですが、扇風機もパワーや耐久性が非常に優れています。
次の点にさえクリアできれば、間違いなくおすすめの扇風機です。
- 音は大きい(ほかの扇風機の強風音が、ダイソンの中風音)
- 省エネではない(478円/月。1日8時間の使用)
- 上方向には風がほぼ行かない
上に首を向けられないため、部屋の空気を循環させる目的では使用できません。
それでも、首振り構造のシンプルさは本体の耐久性UPにも繋がるため、高耐久や安全性を重視するのであれば、間違いなく1番おすすめの扇風機です。
ただし、ダイソン製で3万円台は生産完了品であり、在庫に限りがあるため、10万円以上の現役モデルを購入したくない場合は早めの決断が必要です。
価格(税込) | 31,148円 | 風速 | 2.6m/s |
消費電力 | 56W | 風量調整 | 複数段階 |
電気代目安 | 478円/月 | 羽枚数 | – |
耐用年数 | 10年 | 最小運転音 | 非公表 |
幅・奥行 | 19.6×19.6cm | 首振り | 〇(左右) |
高さ | 102.2cm | タイマー | 15分~9時間 |
重さ | 3.72kg | リモコン | 〇 |
コード長さ | 1.8m | チャイルドロック | – |
⇩3万円前後のダイソン製扇風機、空気清浄機能を省いたモデル(TP00WS)⇧で紹介したTP03WSの在庫がなくなった場合はおすすめです。